★ キッズ・チャレンジ!スポーツジュニア育成とは?


★ 活 動 履 歴 ★

キッズ!スポーツ・チャレンジ事業

第4回 水泳教室 報告

佐伯市総合運動公園:佐伯市民総合プール

12:00〜13:59・2コース・小プール利用

参加者

総数

入水

見学

合計

男子

知的

7

7

 

9

身体

 

 

女子

知的

1

1

 

身体

1

1

 



佐伯市

臼杵市

その他

小学低

小学高

中学生

高校生

18歳以上

2

1

6

4

2

0

1

2



指導者:伊東 涼子 (中級指導者)

    平川 奉也  安部 淑子  田中 努  (初級指導者)

介助者:束木原勝一  渡邉 友紀

ボランティア:田口  哲  本田ゆうき  小田木 愛  吉田 真美

★教室の流れ★

12:00  始めの会  参加者数・体調確認  先生の紹介

12:05  更衣・体操

12:15  入水     水慣れ中心の練習

                顔付けやバビング・ボブリング

                浮き具を付け、浮いたり手足を動かす動作

                スタート練習
13:00  記録会   25Mチャレンジレース

13:40  小プールにてenjoy time

13:45  退水・更衣

14:00  終りの会  参加者体調確認、表彰式、記念撮影

14:15  解散・捕食 遠方からの参加者で食事をとりました。     

           ※時間が少しオーバーしてしまいました。

今回も佐伯。   会場の裏山からは、 8月の陸上出前講座の会場が見えました
初参加のキッズが多く、基本重視 まずバタ足。プールサイドで浮き具準備
次はスタッフが噴水。水に少しずつ慣れさせていきます
うつぶせでバタ足後、 さあお待たせ、少しずつ入水へ
プールサイドに上がって、再び指導。 親はプール内で子のサポート
じゃあ、次はプール半分までバタ足。 あのお姉さんのところまで泳ごう!
普段は車いすのキッズも、コーチのサポートで、ゆっくり進みます
プールサイドに座って、飛び込む練習。 サッバーン!
本日のメインイベント、25mタイムトライアル!フライングもしっかり指導
タイムも計測します。各自のレベルに合わせてチャレンジ!
全員完泳!その後は浮き具を外して・・・
やはりこれが一番の楽しみ。皆、楽しそう!
車いすの方の着替えには課題。急きょ別室から長いすを調達して対応
今回は頑張った全員に、記録証とメダルを用意し,終了式で贈呈!
最後はおなじみ、「さ・い・きー」の集合写真
解散後のランチタイムで。シナモンのキュートなお弁当♪

★スマイスからの選手★

左から そうたくん&パパ しょうたくん 淑子先生 涼子先生

あやかちゃん こうきくん あっくん たかやくん(早退)


キッズ!スポーツ・チャレンジ事業
第3回 水泳教室 報告
佐伯市総合運動公園:佐伯市民総合プール
12:00〜13:59・2コース・小プール利用

 参加状況

総数

入水

見学

大分市

別府市

臼杵市

佐伯市

小学

低学年

小学

高学年

中学生

高校生

18歳

以上

男子

身体

知的

女子

身体

知的

参加スタッフ

指導メンバー平川奉也・園田みゆき・安部淑子・高橋功一・下田泰子・藤本正広・田中努:初級指導員

介助メンバー束木原勝一:ヘルパー


12:00 始めの会P1010183まずは体調の確認。1人だけ体調が好ましくなかったのですが、
本人の熱い意思により、保護者と共に臼杵市から車を走らせ、
始めの会のみの参加に来ていただきました!!
その後、先生・
スタッフの紹介をしました。









12:10 入水


P1010185着替え終わったら、選手の中の一番先輩の方の音頭で準備体操
をしました。
その後、プールに入りました。









P1010199P1010194泳力に合わせ2コースを分けました。    
スタッフがしっかりと選手をサポート
練習の最後には、
2月に大分市で開催される「スプリング・ウォーターフェスタ」
のチャレンジレース出場を目指し、浮具を付けて25Mの完泳に
望みました。 結果は、4人中3人が自力で完泳できました!!
そして今回の締めもエンジョイタイム!
小プールの滑り台はやはり大人気!!
大人も大興奮でした!!?
13:50 終りの会P1010205最後にみんなで記念写真。合言葉は「さいき〜」カシャ最後に
「今日は楽しかった人?」っていう問いに、全員が「はぁい!」
「楽しかったです!!」という声がたくさん出ました。
また、初参加の方で「また来る。次いつ?」という声もあり、
次回の第4回水泳教室(12月13日)は今まで以上の盛り上がり
が予想されます。









13:59 解散
解散後も指導者同士の情報交換などが行われ、選手はもちろんですが、
指導者自身も大変充実した時間になりました

解散後
遠方からの参加者同士で一緒に食事をとりました。その後、選手も指導者も一緒
になって公園で遊びました!!

スマイスからの参加者




たくやくん        こうきくん         たかやくん




あっくん         しょうたくん    こう先生&ちなみちゃん



こうきくん&こう先生
お疲れさまでしたv(^_^)v








第二回 キッズ!チャレンジ・スポーツ水泳教室


佐伯市総合運動公園:総合プール


12:00〜13:59・2コース・小プール利用


参加メンバー
5名(知的)1名(時間を間違いプール遊びをして退水)

3名〔知的〕成人の方見学体験希望…2名自傷が出た為・慣れない場所でリタイヤ!残念


1名(身体)体調不良の為欠席 ・ 1名(知的)
PC教室と重なり欠席

指導員メンバー

伊東涼子:中級指導員


児玉愛美・高橋功一・下田泰子・平川奉也・園田みゆき・田中努・渡邉友紀:初級指導員

介助員メンバー

束木原勝一:ヘルパー


ボランティア


園田悠:保育士・児玉朗・伊東宗一郎


県障体協の関さんと顔合わせタイム関さんってダレ?先生もダレ?知的メンバー顔名前確認OK 安心・・・               

さぁ!チャレンジ水泳スタート




早くプールに飛び込みたくてウズウズ元気一杯に足を動かし声も出てすごい!
水慣れWUPエンジンもかかりまじめ笑顔も出てきました。

基礎的なキック動作25M×8(バイタル・可動域確認等)問題なく元気顔色も良!

★ 背泳ぎのスタートポジショニング説明(視覚支援重視)
なんちゃてスタート練習を入れてバックキック25M×8スタート練習を入れながらスイム25M×8

クロール手廻し動作(視覚支援指導)
指導員・介助員が次々と補助しながら25M×8
なかなかストリームライン確保が難しくて指導員の補助で確保し動作を実行まずまず

なんとなくクロールはこんな感じかな・背泳ぎもこんな感じかな?イメージを指示入れしました。



イメージを入れた練習内容で、なんちゃって一人世界水泳リレータイム



みんなかっこ良かった・・・拍手パチパチ
しっかり練習し頑張ったので豪快に・・・あ・そ・び



練習後、お腹がぺこぺこになり近くの遊具公園でお弁当を皆で食べました。

食べたらまたまた元気が出たのでフライングディスク大会!(高橋功一指導員中心)



フライングディスク終了後
やっと帰ることができました・・・みなさんご苦労様でした。



キッズ!チャレンジ・スポーツ事業

第1回水泳教室 報告

8月22日(土)11:00〜12:00


大分県身体障害者福祉センター/スマイス教室内


[参 者]
★参加
Jr:身体(女子)2名 知的自閉症(男子)7名、(女子)1名      合計10名

★指導員:伊東涼子(中級)児玉愛美・平川奉也・園田みゆき(以上、初級)  合計 4名

★介助員:阿部一代・児玉真弓・安部淑子(以上、初級)   合計 3名

★ボランティア:園田悠・伊東奈美・児玉朗・伊東宗一郎   合計 4名

[教室内容]
・水慣れ(顔付け・バブリング・ボビング・ビート板キック中心)・泳力のある障がいメンバーの泳ぎを見学し、時間を掛けて練習すると泳げるようになるのですか?など質問もあり楽しい時間となりました。継続して続けたいと要望があり嬉しく思いました。指導者・介助・ボラさん達も小さな体から出る大きなパワーをわけてもらいました。

報告:水泳部会 伊東 涼子