キッズ・チャレンジ!スポーツ

障がい児童・水泳ジュニア育成

「水」に興味のある障がい児童(under20)に

 「安全な水中運動(水慣れ・水遊び)〜泳法〜競技」と障がい度に合わせた指導の取り

  組を大分県障害者スポーツ指導者協議会(水泳部会)NPO法人スマイス・スイミング

  に事務局をおく大分県障がい者水泳連盟があり、大分県障がい者(児)水泳普及の窓

  口になっております。

大分県障がい者水泳の活動について

 各障がい者チームに別れて障害度に合わせた練習を行っています。

 身体・知的・自閉症・ダウン症・精神…NPO法人スマイス・スイミング教室

 視覚・聴覚…あすなろ教室

 大分県身体障害者福祉センター内プールにて練習をしています。

*各チーム練習に参加が難しい個人参加選手については、毎月1回(日曜日)の大分県障がい者水泳連盟合同練習会に遠方の参加者など無料にて普及活動を行っております。

指導者は障がい者スポーツ指導員とスポーツ指導員免許を持つヘルパー・介助員の構成となっております。障害者相談専門支援員もいますのでスポーツを行う事への悩みなどありましたら声を掛けて下さい。

*キッズから水泳教室に入り今の活躍は・・・

児玉愛美選手(身体)ジャパン・パラリンピック出場

甲斐洋平・阿部紀明・葛城成貴・安部卓也・園田知波(自閉症)九州大会出場

只今ジュニア選手ガンバリ中の油布こうき君(10才・自閉症・福岡記録会出場)

聴覚選手↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★今回のキッズ・スポーツチャレンジ育成では、少しでも実際に「水」に触れ様々な体験をし楽しみが増えたり、目標が出来たり、夢が広がったり・・・その延長にキッズ・アスリートが大分県内で増えることが水泳部会の目標となると考えています。

水泳部会では、まず障がい児童さんと「水」をとおして仲良くなりたいです!!

宜しく御願い致します。

大分県障害者スポーツ指導者協議会 水泳部会副部会長:伊東涼子