大分県認定 |
介護職員基礎研修講座 |
|
スマイス介護職員基礎研修事業 |
学 則 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主催法人 |
特定非営利活動法人 |
高齢者スポーツ医療研究所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 開講目的 |
|
21世紀、高齢社会突入後の、亦中・山間地の過疎化に悩む大分県にとって、介護の何たるかを知り、その現実に触れ、学び、一定レベルの介護知識を有する人材を多く輩出するのは喫緊の課題である。 |
当講座はそれら知識や経験を有する有能な介護人材に、より一層高度な専門知識を与え、研鑽を積ませ介護を必要とする高齢者や障害者に対する人材の供給とそれに伴う知識の普及に努める事を目的とする。 |
|
2 研修事業の名称 |
|
当事業の名称は「スマイス介護職員基礎研修事業」とする。 |
|
3 研修の実施場所 |
|
大分市玉沢 稙田公民館研修室。 |
|
4 研修期間 |
|
土曜日・日曜日・休日を主体に1級は概ね1ケ月(60時間)、2級は概ね2ケ月(150時間)。内、1級は30時間を、2級は70時間を通信教育で行う。 |
|
5 研修カリキュラム |
|
厚生労働省の定める「介護員養成研修の取扱細則」及び「大分県介護職員基礎研修事業者指定事務取扱要綱」による。 |
|
1級訪問介護員有資格者用・・・・・・・・・・・・・・・・別紙添付 |
2級訪問介護員有資格者用・・・・・・・・・・・・・・・・別紙添付 |
|
6 講師氏名 |
|
別紙講師一覧表の通り。 |
|
7 研修修了の認定方法 |
|
当法人による出欠確認、科目終了毎に提出させるレポートにより認定とする。 |
|
8 募集及び開講時期 |
|
平成19年1月15日より募集。 |
平成19年2月24日(土) 〜3月31日(土)の土・日利用の11日間 |
1級、2級訪問介護員で1年以上実務経験を有する者を対象とする。 |
|
9 受講資格 |
|
原則として大分県内居住の者で、1級訪問介護員、2級訪問介護員課程を修了、1年以上の実務経験を有し、全日程を受講できる者。 |
|
10 受講手続き(募集要項等) |
|
大分県大分市顕徳町2丁目1番5号に在る当法人への受講申込書提出により受講 |
手続きとする。その際、資格証の写し、実務経験証明証の提出を求める。 |
|
11 研修生の出席状況、提出レポート等については、講師の検認を受け、当法人が之を保 |
存する。スクーリングの欠席者についてはレポート提出を義務付け、修了時点で修了証 |
を授与する。 |
修了証を授与されたものは大分県の台帳に登録する。 |
|
12 テキスト |
|
株式会社 日本医療企画 「介護職員基礎研修課程テキスト」 |
@2,000 を使用。 |
|
13 受講料 |
|
1級訪問介護員資格者対象講座 ¥31,500+テキスト代 ¥6,000 |
2級訪問介護員資格者対象講座 ¥63,000+テキスト代¥12,000 |
|
14 定員 |
|
1級訪問介護員資格者対象講座 30名 |
2級訪問介護員資格者対象講座 50名 |
|
15 当学則に定め無き事態が生じた時は、当事者双方が誠意を以って解決に当る。 |
|
16 担当者連絡先 |
|
〒870−0025 大分市顕徳町2丁目1番5号 |
特定非営利活動法人 高齢者スポーツ医療研究所 岡本 依大 |
電話:097−540−6118 FAX:097−540−6260 |
以上。 |